インフォメーション

2015/1/27
【イマジン】「drawer|千葉大二郎 CHIBA Daijiro」を公開しました。

2015/1/25
【イマジン】「Artist|千葉大二郎 CHIBA Daijiro」を公開しました。

2014/10/26
【イマジン】「Artist|佐藤学 SATO Manabu」、「drawer|佐藤学 SATO Manabu」を公開しました。

2014/07/19
【イマジン】「Artist|古田和子 FURUTA Kazuko」、「drawer|古田和子 FURUTA Kazuko」を公開しました。

2014/07/04
【批評の庭】サイトウケイスケと小金沢智による往復書簡「31才のリアリティ」(後編)を開始しました。着信次第随時公開していきます。

http://www.art-critic.org/2014/07/31.html

2014/06/27
【イマジン】「Artist|堤康将 TSUTSUMI Yasunobu」、「drawer|堤康将 TSUTSUMI Yasunobu」を公開しました。

2014/06/05
【イマジン】「往復書簡:それぞれの日本画―間島秀徳、市川裕司の場合」、市川裕司による第10信(最終回)を公開しました。下記リンク先を下までスクロールして下さい。

http://www.art-critic.org/2012/06/blog-post_2633.html

2014/04/24
【批評の庭】「レクチャー採録|わからないものをひきうけること、そして自分の言葉を手に入れようと試みること」(小金沢智)を公開しました。

2014/04/21
【批評の庭】本日から5月7日にかけて、宮田徹也氏が執筆したレビュー7本を1日おきに公開いたします。ぜひご覧下さい。

2014/04/17
【批評の庭】サイトウケイスケと小金沢智による往復書簡「31才のリアリティ」(前編)を開始しました。着信次第随時公開していきます。

http://www.art-critic.org/2014/04/31.html

2014/04/04
【イマジン】「往復書簡:それぞれの日本画―間島秀徳、市川裕司の場合(後編)」、間島秀徳による第8信を公開しました。下記リンク先を下までスクロールして下さい。

http://www.art-critic.org/2013/07/blog-post.html

2014/01/15
【イマジン】「Artist|財田翔悟 TAKARADA Shogo」、「drawer|財田翔悟 TAKARADA Shogo」を公開しました。

2013/12/19
【批評の庭】本日から12月25日にかけて、宮田徹也氏が執筆したレビュー7本を連日公開します。

2013/11/18
【イマジン】「往復書簡:それぞれの日本画―間島秀徳、市川裕司の場合(後半)」、小金沢智による第8信を公開しました。

2013/11/15
【イマジン】「Artist|岩谷駿 IWAYA Shun」、「drawer|岩谷駿 IWAYA Shun」を公開しました。

2013/10/25
【イマジン】「Artist|間島秀徳 MAJIMA Hidenori」、「drawer limited|間島秀徳 MAJIMA Hidenori」を公開しました。drawerは主として1970年以降生まれの作家を対象にしていましたが、その設定を超え、広い世代で日本画を考えるため、「drawer limited」として年齢制限を取り外す試みを始めました。

2013/10/15
【イマジン】「Artist|上岡奈苗 KAMIOKA Nanae」、「drawer|上岡奈苗 KAMIOKA Nanae」を公開しました。

2013/09/25
【批評の庭】宮田徹也:俵萌子展Oギャラリーeyes)レビューを公開しました。

2013/09/22
【批評の庭】宮田徹也:神山貞次郎×小野塚誠 写真展 ~舞踏を撮り続けてきた二人の写真家
HIGURE 17-15 cas)レビューを公開しました。

2012/09/17
【イマジン】「往復書簡:「イマジン」のはじまりとこれから(後編)」に、市川裕司初個展の記録写真を追加しました。

2013/09/15
【批評の庭】宮田徹也:今井アレクサンドル展―針生一郎先生に捧ぐ―(新生堂)レビューを公開しました。

2013/09/14
【批評の庭】宮田徹也:加藤芳信展 画集出版記念ギャラリー川船)レビューを公開しました。

2013/08/02
【批評の庭】宮田徹也:藤井建男個展画廊楽)レビューを公開しました。

2013/08/01
【イマジン】「イマジン|中之条ビエンナーレ2013参加」の内容を更新しました。

2013/07/16
【イマジン】イマジンのdrawer一覧を、tumblrでご覧いただけるようになりました。

http://imagine-drawer.tumblr.com/

2013/07/15
【イマジン】「Artist|西秦仁史 NISHIHATA Hitoshi」、「drawer|西秦仁史 NISHIHATA Hitoshi」を公開しました。

2013/07/08
【イマジン】「往復書簡:それぞれの日本画―間島秀徳、市川裕司の場合」、第5信までを前半とし、第6信から後半として公開していきます。

2013/06/13
【イマジン】「往復書簡:それぞれの日本画―間島秀徳、市川裕司の場合」を公開しました。間島秀徳さんと、市川裕司による往復書簡です。随時更新していきます。

2013/06/13
【批評の庭】宮田徹也:働正・働淳展早良美術館るうゑ)レビューを公開しました。

2013/06/06
【イマジン】「イマジン|中之条ビエンナーレ2013参加」を公開しました。

2013/05/23
【批評の庭】「レクチャー採録|芸術とは何か?」(小金沢智)を公開しました。

2013/05/15
【イマジン】「Artist|山影広野 YAMAKAGE HIrono」、「drawer|山影広野 YAMAKAGE HIrono」を公開しました。

2013/05/10
【批評の庭】宮田徹也:斎藤秀三郎展アートスペース貘)レビューを公開しました。

2013/04/30
【批評の庭】宮田徹也:池田龍雄展「アヴァンギャルドの軌跡」(山梨県立美術館、川崎市岡本太郎美術館、福岡県立美術館 )レビューを公開しました。

2013/04/25
【批評の庭】宮田徹也:原井輝明「Hestia展」(小島びじゅつ室 )レビューを公開しました。

2013/04/23
【イマジン】「drawer|近藤正和  KONDO Masakazu」を公開しました。

2013/04/15
【イマジン】「Artist|近藤正和  KONDO Masakazu」を公開しました。「drawer|近藤正和  KONDO Masakazu」も近日公開予定です。

2013/03/15
【イマジン】「Artist|加藤由紀  KATO Yuki」、「drawer|加藤由紀  KATO Yuki」を公開しました。

2013/02/15
【イマジン】「Artist|大浦雅臣  OURA Masaomi」、「drawer|大浦雅臣  OURA Masaomi」を公開しました。

2013/02/05
【イマジン】「Artist|中村絵里子  NAKAMURA Eriko」、「drawer|中村絵里子  NAKAMURA Eriko」を公開しました。

2012/12/15
【イマジン】「Artist|塩澤清志 SHIOZAWA kiyoshi」、「drawer|塩澤清志 SHIOZAWA kiyoshi」を公開しました。

2012/11/15
【イマジン】「Artist|福井道顕 FUKUI Michiaki」、「drawer|福井道顕 FUKUI Michiaki」を公開しました。

2012/10/15
【イマジン】「Artist|四宮義俊 SHINOMIYA Yoshitoshi」、「drawer|四宮義俊 SHINOMIYA Yoshitoshi」を公開しました。

2012/10/13
【イマジン】「Artist|福田浩之 FUKUDA Hiroyuki」、「drawer|福田浩之 FUKUDA Hiroyuki」を公開しました。

2012/08/15
【イマジン】「Artist|エミリー・ミラー Emily Miller」、「drawer|エミリー・ミラー Emily Miller」を公開しました。

2012/07/22
【批評の庭】レクチャー採録|「私」を起点に現在の日本の美術とその歴史化について考えるための試論」(小金沢智)を公開しました。

2012/07/15
【イマジン】「Artist|渡邊透真 WATANABE Touma」、「drawer|渡邊透真 WATANABE Touma」を公開しました。
以後、「イマジン」のコンテンツ「Artist」と「drawer」は毎月15日に公開します。

2012/07/02
【イマジン】「イマジン」参加8作家(市川裕司、菅原有生、忠田愛、西川芳孝、加藤優花、木村浩之、多田さやか、松川はり)の、drawerについてのコメントを、各drawerのページにアップしました。

2012/06/10
【イマジン】「Artist」、「drawer」、それぞれ7名(菅原有生、忠田愛、西川芳孝、加藤優花、木村浩之、多田さやか、松川はり)を公開しました。

2012/06/08
【イマジン】「Artist|市川裕司 ICHIKAWA Yuji」、「drawer|市川裕司 ICHIKAWA Yuji」を公開しました。

2012/06/06
【イマジン】「往復書簡:「イマジン」のはじまりとこれから(後編)」を公開しました。

2012/06/01
【イマジン】「往復書簡:「イマジン」のはじまりとこれから(前編)」を公開しました。

2012/05/02
当サイトは、現代日本美術レビューの「批評の庭」と、日本画アーティストアーカイヴの「イマジン」(5月下旬公開予定)の二つのコンテンツを核にリスタートします。