2014年10月26日日曜日

Artist|佐藤学 SATO Manabu

1985 東京都生まれ
2008 東京学芸大学教育学部中等教育教員養成課程美術専攻卒業
2010 筑波大学大学院人間総合科学研究科 博士前期課程 芸術専攻日本画領域修了
現在  同大学院同研究科博士後期課程芸術専攻3年日本画領域在学中

【個展】
2010 「なみ、え、みち、つくばから」茨城県つくば美術館(茨城)
2012 「佐藤 学展 地をつなぐ」伊勢現代美術館(三重)
2013  「地をつなぐvol.2」art spaceある・る(茨城)
   「地をつなぐvol.3‐八つの郷‐」夢工芸 恋瀬山荘(茨城)
2014 「軌道」コバヤシ画廊(東京)
   「地をつなぐvol.4」ギャラリー慧(三重)

【グループ展】
2006 「The Monochrome 東京学芸大学×高麗大学」高麗大学ライシウム(ソウル)
2008 「第23回国民文化祭・いばらき2008 美術」茨城県天心記念五浦美術館(茨城)
   「via art2008」 (`10)シンワアートミュージアム(東京)
2010 「第1回ART AWARD NEXT」東美アートフォーラム(東京)
2011 「アート亀山2011」(`12)亀山市東町商店街(三重)
2012 「Derby展」ギャラリーkingyo(東京)
   「碧い石見の芸術祭 全国美術大学奨学日本画展2012」(`13,14)三隅中央会館(島根)
   「C-DEPOT2012 TOKYO-YOKOHAMA」スパイラル(東京)
   「SHIBUYA STYLE vol.6」西武渋谷店(東京)
2013 「飛鳥art village」奈良県立万葉文化館 企画展示室(奈良)
   「SICF14」スパイラル(東京)
   「第22回奨学生美術展」佐藤美術館(東京)
2014 「C-DEPOT Shapes of Heart」西武渋谷店(東京)
   「第9回タグボートアワード」THEATRE CYBIRD(東京)
   「第6回トリエンナーレ豊橋星野眞吾賞展-明日の日本画を求めて-」豊橋市美術博物館(愛知)
   「KAMIKOANIプロジェクト秋田2014」上小阿仁村小沢田集落(秋田)
   「亀山トリエンナーレ ART KAMEYAMA 2014」亀山市東町商店街、西町周辺(三重)

【レジデンス、その他の活動】
2008 「ニホンウナギの産卵生態に関する研究航海」 同行(グアム沖)
2011 「ART亀山2011 ARTIST IN RESIDENNCE -居座りアートin亀山-」(三重県亀山市)
2013 「飛鳥art village」(奈良県明日香村)

【受賞】
2010 「via art 2010」KURATA賞
2014 「亀山トリエンナーレ ART KAMEYAMA 2014」みらいアワード賞


Works

佐藤学《地を透かす》和紙に顔料・染料・膠、772×222㎝、2012年

佐藤学《軌道》和紙・宣紙に顔料・染料・膠・古紙・金箔、400×620㎝、2014年

0 件のコメント: